僕の一日の糖質摂取量は、だいたい200グラムである。たぶん、250gぐらい食べる日もあれば、180gぐらいの日もある。

200グラムの糖質は、だいたい何カロリーだろうか。

糖質は1gが約4kcalである。なので、1日800kcalの糖質を僕は食べていることになる。

糖質とは一体なんぞや、と言われれば、ほぼ炭水化物といって間違いはないだろう。この800kcalの糖質(ないしは炭水化物)を、たとえば、米、パン、うどんにパスタなどを、食べることによって摂取している。

1日のカロリーと糖質

僕の1日の総カロリーはだいたい2000kcalである。これもだいたい(笑)。1日に800kcalの糖質を食べるので、残る1200kcalは、何か他のもので補っている、ということになる。

残る1200kcalのものは何だろうか。

それは、脂質であり、たんぱく質だ。そもそも、カロリーというものは、三大栄養素と呼ばれる、脂質、たんぱく質、それと炭水化物(糖質と呼ばれないのが不思議なんだけど)、で構成される。もちろん、それ以外にはミネラルやビタミンという栄養素もあるけれど、カロリーはほとんどない。

たとえば、ステーキ屋さんでビーフステーキ定食を注文したとする。熱い鉄板の上に置かれている、肉やコーン、いんげん、それとごはんに味噌汁がある。

糖質、脂質、たんぱく質

そんなステーキ定食を見て、とっさに野菜を除外する。除外すると言っても、実際に野菜をフォークで取り除くわけでなく、頭の中で除外する。野菜は、ほとんどカロリーがない。だから、頭の中で除外された野菜たちを、僕は黙々と食べて、肉とごはんをじっと睨む。

睨まれたごはんやパンは、糖質(ないしは炭水化物)の種類に属する。すなわち、カロリーがある。そして、メインのステーキは脂質やたんぱく質の種類に属する。これにもカロリーがある。

もう一度、頼んだステーキ定食を見る。栄養士さんに教わったことを思い出す。カロリーはだいたい800kcalぐらいだろう、と想像する。ごはんのボリュームを見て、だいたい300kcalぐらいかな、と思う。そうすると、メインのステーキは500kcalとなる。ご飯と肉の割合は3:5となる。

牛丼の場合はどうだろう

とある牛丼のチェーン店の牛丼(並)を思い浮かべて頂きたい。ご飯と肉の割合はどうだろうか。ご飯が圧倒的に多く、肉がチョビっ、というイメージではないだろうか。

ある牛丼チェーンのホームページによると、カロリーはだいたい700kcalである。炭水化物(ないしは糖質)は95gである。炭水化物(ないしは)は4gが1kcalであるから、

95X4=

380カロリーのご飯である。残る320kcalは、炭水化物じゃないものとなる。ご飯と肉の割合は380:320だから、19:16ぐらいか。一日の糖質(2)へ続く・・

1型糖尿病ブログ(HOME)に戻る

style="display:block" data-ad-client="ca-pub-9555026920353566" data-ad-slot="6014657333" data-ad-format="auto">